ときめきの(71-80)作
(額はイメージです)
【 パ ー ル・ブ ル ー ム ー ン 】
3月31日 午前4時38分 山中湖
富士山頂の
太陽はダイヤモンド富士。
月があるのはパール富士。数年に
1度、ひと月に2度の満月が訪れる事が
あり幸雲の『blue moon』と呼ばれる。
『blue moon』と『pearl富士』、出
る事自体が奇跡に近い。それこそ
長い年月の中で一度出逢えるか
どうかの奇跡の瞬間に
立ち会う事だ。

チャンスは
夜中から明け方の
山中湖、2010年3月
31日午前2時 40分から
渚で角度を固定した。その時に
月は左上の雲上にあり、第70作の
【月夜幻想】が出来た。夜明前、想いは
通じた。満月は2時間かけて放射状に弧を
描き頂上に入る間際の神秘的な光景を観せてくれた。

【 瑞 祥 】
10月2日 夜明 静岡県富士宮市 田貫湖より
今朝、朝陽が
稜線から顔を出した
時のシーンには胸が高まった。
金から紺青への色変化、刻々と動きを
変える空の雲達。光は歓喜の調べを奏でる様に
力強く天空に放射された。右は輝きが
クライマックスに至り、左は
これから輝く時を
迎える。

そんな希望に満ちた朝焼けだ。

【 桜幻想 】
春の朝 武田郷より
春を告げる里に咲く一本の王者の桜。その名を
王仁(ワニ)塚の桜と呼ぶ。はるか昔
王仁族がいた所。そして武田氏
発祥の地でもある。その
姿は凛として堂々と
して美しい。桜の
精が宿っていそうだ。
悲しいかな。 辺りは鉄塔と
電線だらけでこの位置しかない。
曇りだったが朝日の力で空にやや色が着いた。

【太陽の翼】
10月10日 7:03am 朝霧高原より
夜明から1時間後、太陽は富士山の上に
来た。上空に留まる雲は強い光に
透けて彩雲になった。 逆光
だから暗くなるが存在が
際立つ。朝陽が見て
いる。眩しさも
雲と調和して
和らいだ。
力まずに軽く
確信して鮮やかに
イメージすれば全ては
実現に満ちている。夢を
目指すあなたへこの写真を届けたい。

【湖上のオリオン】
12月22日 深夜 山中湖畔にて
満天
の星と富
士山。それは
深く関わり合っている。冬の夜、オリオン
の三つ星が富士山の上空に位置する
時。通い続けた。そして奇跡的な
夜が待っていた。深夜25時を
過ぎた。飛行機が飛ばない時間
帯に恵まれた。満天の星、頂上にオリ
オン座、そして完全に鏡になった湖面にはその
星々が映った。
幻想の冬の
星座は
今。

【 熱 き 心 】
11月15日 午前6時28分 信州 高ボッチ高原
冬に
富士山が赤く
なる亊がありますよ。
地元の方が話してくれた。しかし
冬は林道が閉鎖になる。12月上旬
までが勝負だ。そのシーンの出現を
信じて何年も通い続けた。富士山
から直線距離で126km。遠距離
効果で薄いベールが重なる樣に
赤い色は濃くなる。その朝、
空に大鳥が飛来した。壮大な
朝焼けだ。何かを伝えに
来たのか赤の群雲。
湖も空の色を
映した。

【 ザ ・ミ ル キ ー ウ エ イ】
4月16日 未明 西湖畔より
春の
天気は
読みにくい。
だから空のお掃除を
してくれる大雨を待つ。その
日が来た。深夜から未明にかけて
雨で空が綺麗になり天の川が富士山の
上空を巡る時、湖から星の煌めきを見ていると
自分が宇宙空間に溶け込んでいるのが感じられる。
それは至福の時。まだベガとアルタイルは
天の川から遠く離れている。あの中に
皆の故郷の星がある。だから
人は星に想いを
寄せる。

【 虹 の 赤 富 士 】
8月8日 午前5時 二合目より
中腹の二合目には富士山が目の前に迫る絶景の場所が
ある。ここに来ると心身開放されて体の底
からエネルギーが立ち上がる。ここ
から虹の富士山を観たかった。
今朝は夜半の小雨の湿気が
残り夏なのに冷え
込んだ。そして
最高潮

赤色に
出逢った。
それは僅かの
時間、心を映す
夏の空。心はシーンを
呼び、シーンは私を待っている。

【 ス ノ ー ダ ス ト 】
1月24日 午前8時半 富士見孝徳公園
15
年ぶりの
大雪になった。
今夜は「山のアト
リエ」に泊まろう。夜半
から降雪が激しくなった。午前
4時半に起きた。外は -11℃。一面
15cm以上の積雪だ。雪はやんでいる。空には
星が見えた。絶好の条件だ。あちこちの撮影をして
からこの見晴し台に来た。車の走行が無理なので、機材
一式を担いで一歩ずつ山道を登った。富士吉田の街が
見える。陽光に輝く屋根の雪、山旗雲の湧く時間、
梢の作る窓から見える富士の姿は美しい。
枝の雪は朝陽にくすぐられて
落下する時間だ。
ざざっと
私の全身に
落ちて来た。
よー来た
よー来たと
歓迎された。
時ぞ今なり。絶景雪景色。

【 海・始 ま り の 朝 】
1 月 16 日 午前 7時 横須賀市秋谷より
三浦半島の
西海岸から海越しの
大きい富士山が観える。冬は
朝の岩場に踊る波と、紅富士の共演を
イメージして毎年何度も東京から1時間かけて
逢いに行く。いつか富士の女神は私だけに秘密の姿を
時々見せてくれる。それがときめきの時。これまでもそうだった。

ある朝、薄暗い中から色の予感が現実となって現れた。エメラルド
グリーンの空と岩場の淡いピンクの波濤。それまで薄いベールに
隠れていた富士山がはっきりと姿を現した。白雪は淡い紅富士。
冬本番はこれからだけど、春の声が聴こえてくる様だ。